家電業界はグローバル規模で急速に進化しており、各国のメーカーが激しい競争をくり広げています。特に韓国や中国の企業は、革新技術やリーズナブルな価格設定を武器に、世界市場でのシェアを拡大しています。これに対し、日本の伝統的な家電メーカーは、品質や信頼性を強みに持続可能な製品開発に注力しています。しかし、市場の状況は年々変化しており、売上や勢いはつねに動きつづけています。ここでは、世界の主要な家電メーカーと、日本企業との比較をしていきます。

世界でシェアを獲得している家電メーカーは?

世界の家電業界で圧倒的な存在感を示すメーカーには、Samsung(サムスン)やLG(エルジー)、Haier(ハイアール)などが挙げられます。これらの企業は、スマート家電やAI技術を取り入れた製品で大きな注目を集めています。

例えば、Samsungは冷蔵庫や洗濯機、テレビなど、家電全般で世界的なシェアを拡大しており、2024年にはその売上がさらに伸びると予想されています。また、中国のHaierも冷蔵庫や洗濯機で高いシェアを持ち、世界中でその存在感を示しています。特に価格帯が広いため、さまざまな市場層に対応できることが強みです。

一方、アメリカのWhirlpool(ワールプール)Electrolux(エレクトラロックス)といった企業も、北米やヨーロッパでのシェアが強固です。これらのメーカーは、エネルギー効率の高い製品やプレミアムな家電を展開し、消費者の支持を得ています。

日本の家電メーカーの立場

対照的に、PanasonicSonySharpといった日本のメーカーは、かつては世界市場でリーダー的存在でしたが、近年は韓国や中国のメーカーに追い上げられています。

1995年時点では、世界の家電マーケットに対して、パナソニックやソニーは20%近いシェアがありましたが、2024年現在では5%程度までその比率を下げているともいわれています。

それでも、日本のメーカーは、特定の市場やニッチ分野で強みを発揮しています。特に、高品質で長持ちする製品や、エコフレンドリーな家電製品に対する需要が高い地域では、依然として信頼されるブランドとして認識されています。

シェアの逆転が起きたのはなぜ?

日本の家電メーカーが世界的なマーケットシェアを失い、韓国や中国など他国のメーカーが急速にこれを拡大している背景には、いくつかの戦略と市場変化が影響しています。

1. 技術革新とスマート家電の需要増加

韓国メーカーの積極的なAI・IoT導入

韓国のSamsungやLGは、早期にAIやIoT(モノをインターネットとつなぐ技術)を搭載したスマート家電に投資し、製品ラインを拡大しました。例えば、Samsungはスマート冷蔵庫や洗濯機、エアコンにおいて、スマートフォンやほかのデバイスと連携するシステムをいち早く導入し、消費者にとっての利便性を向上させました。

この結果、特に若年層や都市部の消費者から支持を集め、ブランド力が強化されました。

スマート家電市場の拡大

世界的にスマート家電市場が成長している中、日本のメーカーはこの分野への参入が遅れたため、シェアを他国メーカーに奪われるかたちになりました。特に中国や韓国の企業は、家電製品の相互接続性や操作のしやすさを重視し、グローバル市場において有利に働いています。

日本がこのスマート家電市場に対して参入が遅れた理由としては、品質や信頼性を優先することでの慎重すぎる経営判断が行われたことや、もうすでにマーケットでシェアを獲得していたことで古い既存の技術に依存していたことが関係していると言われています。

2. 価格競争と製造コストの効率化

中国メーカーの低コスト戦略

中国のHaierやMidea(ミディア)などは、低コストな製造ラインと部品調達網を整備することで、低価格な製品を提供しています。

これにより、世界中の中低所得層をターゲットにシェアを拡大しました。例えば、Haierは家庭用冷蔵庫や洗濯機を低価格で提供し、東南アジアやアフリカなどの新興市場で成功を収めています。

韓国メーカーの中高価格帯戦略

一方、SamsungやLGは、性能・デザインの両面で強みを発揮し、中高価格帯の製品を投入しています。特に欧米市場で、「プレミアム家電」としての位置づけを確立し、価格競争に左右されず、利益率の高い製品を市場に投入して高評価を得ています。

3. グローバルマーケティングとブランド戦略

積極的なブランド力強化

韓国や中国のメーカーは、製品の認知度向上を目的に、積極的な広告戦略やスポンサーシップを展開しています。例えば、Samsungはスポーツイベントのスポンサーを務めることで、ブランドの認知度を高め、欧米市場でのプレゼンスを拡大しました。

また、中国のHaierは、海外での買収を通じて現地のブランドと協力し、市場に迅速に適応しています。

◇Samsungの具体的なスポーツイベントでのスポンサー事例

内容
オリンピックオリンピックの公式ワイヤレス機器パートナーとして長年にわたりサポート。オリンピック向けに特別なキャンペーンやプロモーションを展開し、選手や観客向けに最新技術を提供している。
英国プレミアリーグサッカーのスポンサー活動が盛んで、過去にはチェルシーFCのメインスポンサーとしてユニフォームにロゴが掲載。

現在でも、サッカー関連のスポンサー活動や広告展開をつづけており、グローバル市場でのブランド認知度向上に努めている。

eスポーツモニターやスマートフォンの提供を通じて、eスポーツ大会やプロチームをサポートしています。

eスポーツの急成長にともない、若年層のブランド認知度向上を目指している。

その他スポーツイベントテニスやゴルフなど、多くのスポーツイベントでもスポンサーシップを展開している。特にテニス大会のAustralian Openでの活動があり、テクノロジーの提供や広告活動を通じて存在感を示している。

現地生産と現地マーケットへの適応

中国や韓国の家電メーカーは、現地の需要や好みに合わせた製品展開も行っています。Haierは、買収したGE Appliancesを通じてアメリカ市場での足場を強化し、アメリカ人消費者のニーズに合った製品を提供しています。

また現地工場を設立することで、関税回避と輸送コスト削減にも成功しています。

4. 迅速な意思決定とフレキシブルな経営

フレキシブルな経営体制

韓国や中国の企業は、意思決定が迅速かつ柔軟で、トレンドに合わせた新製品の投入がスムーズです。特にデジタル家電の分野では、短い開発サイクルで製品を市場に投入するため、消費者のニーズに迅速に対応できています。一方で、日本の家電メーカーは意思決定が慎重であり、製品開発のスピードで遅れを取る場面が増えてしまいました。

アジャイル型の製品開発

特に中国メーカーは、アジャイル型の製品開発体制を構築し、製品の改善や新機能の追加を柔軟に行える体制を整えています。これは特にIoT家電で有効に機能し、ユーザーの声を取り入れた改善が頻繁に行われています。

おわりに

このように、家電市場は急速に変化しており、メーカーごとの競争も激化しています

在留外国人にかかわるデータや、旅行で日本に来ている外国人から詳しく話を聞きたいという方は、ぜひ「Guidable Research(ガイダブル・リサーチ)」をお試しください。日本でもっとも多くの外国人人材が登録しているともいわれる「Guidable Jobs(ガイダブル・ジョブス)」から独自のデータを算出できます。

興味をお持ちの方は、ぜひいちどお問合せください!